「画面が動かない」「ボタンが効かない」「アプリが固まった」
そんな“iPhoneのフリーズ”は突然起こります。
でも大丈夫。
ほとんどのフリーズは再起動や設定リセットで簡単に直せるものです。
この記事では、iPhoneが固まった時に試すべき対処法を順番に紹介します。
1. iPhoneの一時フリーズとは?
iPhoneはアプリやメモリの負荷が高まると、一時的に動作が止まることがあります。
・アプリのバグ
・ストレージ不足
・発熱
・iOSの不具合
・バックグラウンド処理の暴走
これらが重なると「フリーズ状態」になります。
2. 対処法①:強制再起動を行う
最初に試すべき基本の対処です。
強制再起動の方法
- iPhone8以降:音量+ → 音量− → 電源長押し(Appleロゴが出るまで)
- iPhone7:電源+音量−ボタン同時長押し
- iPhone6s以前:電源+ホームボタン長押し
→ これで多くのフリーズが解消します。
3. 対処法②:アプリ単体のフリーズを確認
特定のアプリだけ動かない場合、アプリ側の問題です。
→ ホームへ戻り、アプリをスワイプで完全終了。
→ App Storeでアップデートがある場合は実行。
それでも改善しない場合は一度削除して再インストール。
4. 対処法③:ストレージ容量を確認
容量不足はiPhoneの動作を極端に遅くし、フリーズの原因になります。
設定 → 一般 → iPhoneストレージ
→ 空き容量が1GB未満なら不要データ削除。
写真・動画・未使用アプリを整理しましょう。
5. 対処法④:発熱していないかチェック
熱暴走状態ではiPhoneの動作が自動制限されます。
→ 高温時はケースを外して放熱。
→ 涼しい場所で10分放置してから再起動。
6. 対処法⑤:バックグラウンド更新を制限
裏で動いているアプリが多いと、動作が止まりやすくなります。
設定 → 一般 → Appのバックグラウンド更新 → 「オフ」または「Wi-Fiのみ」。
これだけで動作が軽くなります。
7. 対処法⑥:iOSアップデートを実施
iOSのバグで動作不安定になることもあります。
設定 → 一般 → ソフトウェア・アップデート
→ 最新バージョンに更新。
アップデート後は再起動を忘れずに。
8. 対処法⑦:すべての設定をリセット
システム設定の衝突でフリーズする場合があります。
設定 → 一般 → 転送またはiPhoneをリセット → 「すべての設定をリセット」。
※データは消えません。設定だけ初期化されます。
9. 対処法⑧:アプリのキャッシュを削除
SNSやブラウザ系アプリはキャッシュ肥大で動作が重くなります。
→ アプリ内設定からキャッシュ削除。
→ Safariの場合:「設定 → Safari → 履歴とWebサイトデータを消去」。
10. 対処法⑨:最終手段は初期化
何をしても直らない場合は、iTunesまたはiCloudバックアップから復元。
- バックアップを取る
- 設定 → 一般 → iPhoneをリセット → 「すべてのコンテンツと設定を消去」
- 再設定
→ システム全体をリフレッシュできます。
11. ハードウェア故障の可能性
もし以下のような症状がある場合は、基板またはバッテリーの故障です。
- 再起動してもすぐ固まる
- タッチが効かない
- リンゴループを繰り返す
→ Appleサポート(0120-277-535)か正規修理店に相談。
今後の予防策
- 定期的に再起動する
- アプリを最新に保つ
- ストレージを常に1GB以上空ける
- 発熱時の使用を避ける
まとめ
iPhoneがフリーズした時は、以下の順で試せば解決できます。
- 強制再起動
- アプリ強制終了
- ストレージ確認
- iOSアップデート
- 設定リセット
焦らず順番に実行するのがポイントです。