【iPhone X】文字入力の基本を覚えよう

「メッセージ」や「メモ」での文章を入力や「Safari」でのアドレス入力など、iPhone Xではいろいろな場面で文字を入力します。

基本部分などでしっかりマスターしておきましょう。

テンキー入力(トグル方式)を極める

1.英数や記号は切り替えて

日本語のテンキーで英字を入力したいときは「ABC」をタップ、そこで「☆123」をタップsると数字や記号の入力キーに切り替わります。

「あいう」をタップすれば再び日本語の入力に戻ります。

2.テンキーで入力

「あ」から「わ」行のキーを使ってトグル方式で入力します。

例えば「あしたの」と入力する際は「あ」「さ」x2「た」「な」x5とタップします。

3.特殊キーの使い方

「たたたた」のように同じひらがなを続けて入力するときは、1文字入力後「→」キーがグレーに変わるまで一呼吸置いてから入力します。

すばやく続けて入力したいときは「た」「→」「た」「→」のように文字を入力したあとに続けて「→」を入力しましょう。

フリック入力を極める

1.フリックを使う

テンキーをロングタッチ(長押し)すると、そのキーの上下左右に入力できる他の文字が表示されます。

指を離さずにそのままスライドすれば、目的の文字が入力できます。

2.フリックに慣れてきたら

ロングタップして上下左右に文字を現れる前にその方向に指をスライドすると、よりすばやく文字が入力できます。

フリック入力に慣れてきたら挑戦してみましょう。

3.フリックのみで入力

フリック入力を使う場合は、「設定」→「一般」→「キーボード」にあうr「フリックのみ」をオンにしておきましょう。

トグル方式での入力が無効になり入力しやすくなります。

楽しい文字の入力方法

1.顔文字を入力する

日本語入力時「^_^」キーをタップすると顔文字が入力できます。

いろいろな顔文字が用意されているので使ってみましょう。

2.絵文字を入力する

地球儀ボタンをタップしてキーボードを切り替えれば絵文字も入力できます。

メールなどで使うと、相手によっては表示されないこともあるので注意しましょう。

ポイント!すばやくキーボードを切り替えるには

地球儀ボタンをロングタプすると利用できるキーボードがポップアップメニューで表示されるので、すばやく切り替えできます。

キーボードを左右どちらかに寄せる「片手用キーボード」も選べます。

音声で文字を入力する

1.音声入力に切り替え

キーボードで文字を入力できる場面なら、どこでも音声で文字を入力できます。

どこでも音声で文字を入力できます。

キーボードの右下にあるマイクボタンをタップして音声入力に切り替えましょう。

2.iPhone Xに向かってしゃべる

入力したい文章をiPhone Xに向かって喋りましょう。

入力が終わったらキーボードボタンをタップしましょう。

3.記号の入力は

句読点などは「てん」や「まる」で入力できます。

「かっこ」などの記号も読みで入力できます。

キーボードを追加する

1.キーボードの追加

テンキーではなくフルキーボードを使ってローマ字かな入力したいときは、新しくきーキーボードを追加しましょう。

キーボードの追加は、「設定」→「一般」→「キーボード」→「キーボード」→「新しいキーボードを追加」で行います。

2.不要なキーボードは削除

「設定」→「一般」→「キーボード」→「キーボード」では、現在使用できるキーボードが一覧表示されます。

不要なキーボードは「編集」をタップすると削除できます。

3.追加したキーボードで入力

追加したキーボードは、地球儀マークをタップして切り替えたり、ロングタップでメニューから選べば使えます。

 

よく使う単語を登録する

1.ダブルタップで指定

人名や固有名hしなど辞書に登録されていない単語はユーザ時点に登録しましょう。

文字の部分をダブルタップして選択範囲を指定します。

2.ユーザ辞典を開く

「→」をタップして「ユーザー辞典」を選択します。

辞典登録画面に切り替わります。

3.よみを指定して登録

選択した言葉が「単語」の部分にヒョ時されているのを確認したのち、「よみ」に読みがなを入力して保存します。

短縮したよみがなでで可です。